Kindle Fire HD 7'(1st gen)をUbuntuで文鎮から回復させました
どうしてこうなった
BlissPopをビルドして、zipができなかったからそのままsystemとかbootとか焼いたら起動不可になった(ブートループ)
その時点でFactory Cableを無くしていたので直せなかった
修復
まずFactory Cableをはんだごてで適当に作った
そのあとKindle Fire System Restore Toolをダウンロードして中のimagesのboot.img、recovery.img、system.imgを焼き入れた
追加でTWRPも入れた
躓きポイント
system.imgだけ焼き入れてもうまく行かないので注意(当たり前)
stackを適用しないでリカバリ入れてもブートループするので注意
実行コマンド
Kindle Fire HD文鎮修復(SRT Toolを解凍した先のimagesフォルダで、Kindleをfastbootに入れて)1
2
3
4fastboot -i 0x1949 flash boot boot.img
fastboot -i 0x1949 flash recovery recovery.img
fastboot -i 0x1949 flash system system.img
fastboot -i 0x1949 reboot
TWRPインストール(ダウンロードフォルダで、Kindleのadbを有効にして)1
2
3
4
5adb push stack /sdcard/
adb shell su -c "dd if=/sdcard/stack of=/dev/block/platform/omap/omap_hsmmc.1/by-name/system bs=6519488 seek=1"
adb shell su -c "mount -o remount,rw ext4 /system"
adb shell su -c "mv /system/etc/install-recovery.sh /system/etc/install-recovery.sh.bak"
adb shell su -c "mount -o remount,ro ext4 /system"
ここでfastbootに入れる1
2
3
4fastboot -i 0x1949 flash bootloader kfhd7-u-boot-prod-7.2.3.bin
fastboot -i 0x1949 flash boot kfhd7-freedom-boot-7.4.6.img
fastboot -i 0x1949 flash recovery kfhd7-twrp-2.8.7.0-recovery.img
fastboot -i 0x1949 reboot
諸々のリンク
Factory Cable制作の参考
★Kindle fire HD「転ばぬ先の杖:FactoryCable」の作り方。 - 「桜シフォン平和主義の自由帳」様
Kindle Fire HD System Restore ToolのXDAスレッド
KFHD System.img Restore Tool- Updated links 5/15/14 - XDAユーザー「onemeila」様
Kindle Fire HDのTWRP導入XDAスレッド
[BOOTLOADER] 2nd-bootloader for Custom ROMs on KFireHD 7” [06/24 CM12.1/TWRP 2.8.7.0] - XDAユーザー「Hashcode」様
最後に
やっぱり半田ごてでなにかやるのは苦手でござる。
追記
-i 0x1969ではなく-i 0x1949のミスでした。ゆるして